っしゃあ!!
今年最後の記事でも書くかあ!
2020年個人的「できたよ!」まとめ
できたこと……
とにかく無事に生き延びれてのんびり正月が迎えられそうなだけでもう「よっしゃあ!」じゃない?今年って。
いつ状況がどうなるかもわからないけど、ちょっと自分をほめていきたいので2020年総括として「できたこと」を挙げていこうと思います。
同居家族は珍しく大病しない一年でした。
皮膚トラブルとか鼻のどトラブルとかあったけど、
去年末のりんご病騒ぎ的なものはなかったですね。息子も幼稚園ほぼほぼ休みなしで行ってきたし。
耳はなのど、皮膚トラブルは結構続いたけど、病院通いしたらあっという間に治りました。気になるうちに受診すべきですね。まあ大体マスク生活とストレス原因で、軽傷で済みました。
折り本絵本を4冊作ったよ!
今年は折り本作りましたねー
iPadのメディバンペイントってアプリで絵本を4冊!
そのうち1冊は昨日つくったばかりほやほやなのでまだまだ作れそう。
4冊作って学んだこと:お絵かきアプリは浮気せずに同じの使ったほうが仕上がりは早い(学ぶことは多いけどこちとらそんなに時間ないし)
あと、絵本内容自体は息子ががっつり出てくる「うちの息子のためのお話」なので、ブログに挙げることはないです。
でも、楽しいよね!こういう創作活動!
A4ホチキス留めのコピー本とかも作ってみたいね!
おへその横線が縦線になったよ!!(ちょっと腹筋ついてきた?)
ユウトレ、あすけんアプリ、そしてリングフィットと続けてきて、
産後から横にのびきっていたおへそが縦長の線になってきました!!
これは「できたよ!」でしょう!
まあ体重は史上最高値を記録しているのですが……
先日kindleアンリミテッドでユウトレ本見つけて火がついてきたのでいつかやってみるみるユウトレ1か月チャレンジ!!
※kindleアンリミテッド会員の人は必見!!話題のユウトレが今なら電子版で読めますよ!
ストレスフルなときはダイエットはあきらめろ(意訳)って本に書いてあったのでちょっと年末年始は休みます(睡眠が第一!)
今年は年賀状休みます!帰省もしてません!
なーんも、年賀状作ってません。来たら、印刷済み年賀状に一言添えて返そうと思います。帰省はもちろんできないのでしてません。
夫のガンプラの積みが結構崩せたらしいぞ!!
今数えてもらったら32個らしいです。
パチ組み(塗装などせず、そのまま組み立てること)を含めて32個!
前に言ってた、1か月1個は作りたい!ていう目標ラクラククリアーしてますね!
完成品(パチ組みからさらに塗装込みで仕上げまでしたもの)は12、3個らしい。1か月一個は完成品できてる!!
ペース早くないか?すげー
たしかに書斎の積み上げられた箱はどんどん減ってます。
まあそのかわりにロボット魂とかプラモ以外の最初から組みあがった完成品が増えた気もするけど……
アレクサがうちに来たぞ!
あんまり使い倒せてないけど、超便利ですアレクサ。
近距離別居の実母と連絡がとりやすいし、緊急時にも役立つ(今年実母が転倒したときに声だけですぐ対応できたので軽くて済んだ)
Amazonさまさまの一年だったな……
FireHD8(Amazonタブレット)もセールで買った(我が家はiPad、Xperiaタブレット、FireHDと3台ぞろい)し、Amazonプライムミュージックアンリミテッドもkindleアンリミテッドもお試し3か月入ったし……
(kindleアンリミテッドにかんしてはマジでこのまま会員なっちゃおうかな!と検討中だよ……)
身内の役所手続きの付き添いとか代理とか頑張ったよ!
やー私も大人になったもんだよね。今年は頑張った。
よくわからないけどわからないことはわからないなりに聞いてみるもんだね。聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥とはまさにこのこと。
色々忙しかったー
息子とのおうち時間、やっと楽しめるようになったかな?
おうち時間の増える1年でしたが、やっとなんていうか
「あれやめて!」「それ触らないで!」
でなく、
「お手伝いしてー」「一緒に〇〇しよー」
という声かけが増えてきた……気がします。
息子もカメラという趣味が増えたし!
※今年は息子用の中古デジカメを買ってあげたよ!
私のお菓子作りに付き合ってもらってサンタさんにお菓子レシピをおねだりするほど興味がでてきたらしいし!!
あと、息子と買い物に行くのもやっと慣れてきました。もうすぐ6歳だからかな?食材のことを教えたり、教えられつつお買い物を楽しめるようになってうれしいです。
あ、やべそろそろまとめないと。
とにかく、無事年越しできる一年でよかった!
紅白のBABYMETALも観られたし!
よかった……風呂寝かしつけ夫がひきうけてくれたので、ぎりぎりでみられた……夫グッジョブである。
身体に気を付けて、新年しっかりむかえましょー
マルキョウでした。