iPadがうちに来たのでピタゴラスイッチ狂いの息子のためにピタゴラ公式アプリ入れてみました!!
appリンクの貼り方がわからなくって苦戦したのは内緒。
https://sakuyomi.com/2018/04/07/231816/
iPadかったからね!買ったよもちろん!!
ピタゴラスイッチうたのアプリ5個セットは買って損なし!!
アプリ一個あたり360円しますが、5個買うと1050円に値下げです。
※現在1080円だそうです。
これもいれておいてくれれば……ていう歌は山のように!本当山のようにあるんですが!!(特に装置153番のマーチとか!!)
ピタゴラスイッチが日常にあるご家庭にはなじみのある歌がたくさん入ってます!
「新しい生物図鑑」「いたちのたぬき」「こたつたこ」とかさ……!!わくわくするよね!!
https://sakuyomi.com/2018/12/07/215339/
でもビー玉びーすけの大冒険エピソード3は入ってないんだ……
https://sakuyomi.com/2018/08/07/215312/
※エピソード1のみ「ス」の巻に入ってます
特に猛烈に「ピ」の巻がおすすめ!
基本的にピタゴラスイッチの各コーナー内の歌が普通に歌詞付きで聞けるってだけなので、
ていうガチ勢にはあまり魅力的ではないかも……
ですが!「ピ」の巻にだけ入っている「たこスイッチ」は完全アプリオリジナルコンテンツなので息子ドはまり。
「おとうさんスイッチ」をたこバージョンで。50音すべてタップできる。たこアニメーションでやってくれます。たこって誰だよってこたつたこのたこだよ!!
ひらがなの練習&暇つぶしにいいです。15分くらいはつぶせるかな。
あとレアな歌「スーのうた」もなかなかによい。我が家はこれでスーちゃんの大ファンになってしまって大変です。
だからまずは「ピ」の巻からだけでも!!
※でも結局アプリ内リンクで「ピ」「タ」「ゴ」「ラ」「ス」と、子供が色々ほかのアプリがあることに気づいてしまうんですけどね( ̄▽ ̄;)
意外とおとうさんスイッチ作り機能は使わない(;´・ω・)
「タ」「ゴ」「ラ」「ス」に入っている「おとうさんスイッチ作り」の機能は……正直、使ってないです( ̄▽ ̄;)
Eテレ的にはおしてるんだろうけど、これ唯一のデメリットかな。
まずパパの協力がいるし……カメラアクセス許可とかいるし……iPad重いから撮影しづらいし……
結局、自力でおとうさんスイッチ工作して番組通りにやったほうが思い出的にもいいかなと思ってます。
APP検索で出てきにくい公式のうたアプリ!!コツ伝授!
いいですか、「ピタゴラスイッチ アプリ」で探してもでてこないのです……
公式名称は「ピタゴラ うたのアプリ」です……
めっちゃ類似アプリ多いので、たどり着くのに時間かかったの(´;ω;`)
つか最近また新しい公式アプリ出てるのね!買おうかな……
ゲームか……気になる……
ピタゴラアプリを子供用に購入しようかなという人に注意点2つ!
知育アプリではありません。うたのアプリです。
ピタゴラスイッチ番組の装置的なものを作るゲームアプリはほかを当たってください。
あくまで「ピタゴラ うたのアプリ」なのです。うたを聞くだけなのでそんなに時間つぶしにはなりませんし、音必須なので静かにしてほしいときとかには使えないのです。
あと、装置の作り方とか実際の装置動画を見るアプリでもないです。そういうのはDVDを買わねばならんようです。
ちょっとお外でササっと歌だけ聞かせる分には十分です。育児やってて常にレコーダー内の動画が見られるわけでもないしな!!
大人向けの解説も載っていて面白いです。
Eテレ公式へのリンクがあるのでインターネットにつながります。フィルタリングかけてない端末の場合、放置に注意。
子供にタブレットンを明け渡したことがなかったので想定外だったのですが、
アプリから普通にネットつながるんですね……
ちょっとiPad渡して家事してたらEテレ公式サイトをウインウインスクロールさせててあわあわしました(;´・ω・)
私のiPadは特に子供用に規制かけてる端末でないので、子供が適当に触ってなんか不適切なものにつながっては困る!!
遊ぶ用に大枚はたいてんですから落とされたりぶん回されても困るし、Applepencil様をなくされては困るーーー!!
ということで我が家では常に、親も一緒のときにだけ使ってます。
子供用タブレットンが気になる昨今です……せっかくのiPadなのに子供がいるときは使えない(多分ピタゴラ専用端末だと思っているふしがあって作業できない)