ずっと書こうと思っていた話。ミルク育児の話です。
※2021年3月振り返りで加筆修正しております。情報は2015年時点でのものなので最新ではないですが、できる限り補完しておきました。
完全ミルク育児予定だった我が家。結構色々なものを用意しておきました。
我が家は完全ミルク育児になることが出産前からわかっていた(服薬していたため、母乳を止めることが決定していた)ので、ある程度準備はしやすかったのですが、どこまで揃えていいか目安がまったくわからない。
哺乳瓶は何本いるの?消毒方法はどれにすればいいの?ミルクってどこのメーカーがいいの?
私の場合ですが、大体出産後に整えました。
※2021年追記)特に粉ミルクそのものに関しては出産後に揃えた方がいいぞ!!子供の好みがあるから!哺乳瓶も合う合わないがあるから、一気に買わない方がいいぞ!
夫には西松屋に走ってもらいましたよ……
でも実際、ミルクメーカーとか哺乳瓶のタイプとか、病院先とあわせたほうが子供もすぐなじむだろうし、これでいいのだと思います。
出産前に買ったミルクグッズたち〜結局全部ヘビーユースしました〜
ただ、先走って出産前にいろいろ買ったものもありました。
<妊娠中に買い揃えたミルクグッズ>
哺乳瓶✖️2セット(当時は母乳実感じゃないやつ買ってました)
これは使いました。ドラッグストアでも買えるのでお手軽ー!!乳首の買い足しも楽。
スチーム消毒ケース
2015年5月この時点では全然使ってなくて、ミルトン消毒液をヘビーユースしてました。マジでミルトンはケースごと買うべき。意外と哺乳瓶が入るくらいの桶ってないもので、産後は集中力も低下するのでケースを間違えるなどの事故も防げる
2021年3月より振り返り)スチーム消毒ケースはこのあとめっちゃ使いました。買っててよかった。
なぜかっていうと、頻回授乳からある程度まとまってミルク飲むようになると、消毒すべき哺乳瓶が減るんですよね。あと、ミルトンよりスチーム消毒の方が早い!てときもあるし、消毒液が切れた!時にもレンジさえあえれば消毒できる手軽さが良くなってくる。
そして哺乳瓶の保存ケースにもよい!哺乳瓶はでかいので卒乳期にも助かります。
お茶コップなど何かしらスチームで消毒できるものならレンジで消毒できるので結構ながく使えました。
ミルカー
これもめっちゃ使ってます。いるの?こんなものが?と思いますが、完全ミルク夜間授乳中に計量間違わずに済むし、こぼすこともないのであって困ることはない。
うちの(2015年5月時点)粉ミルク時短術紹介!湯冷ましを用意するのがコツ!
基本調乳を説明書通り(70℃以上のお湯で溶かして、哺乳瓶を流水にさらして人肌まで冷ます)にしているとすごく時間がかかるので大変です。
なのでネットやら知恵袋やらの教えを借りて、現在この体制になっております。
・電気ケトルでお湯を沸かす→タンブラーに入れて保温
・タンブラーのお湯が冷めてきたら、タンブラー→湯冷まし容器に詰め替える
(お湯を沸かしたのを、タンブラー→湯冷ましと入れるのがポイント。一回沸かして置くのが衛生上大事)
・保温しておいたお湯を哺乳瓶に入れる(私は120ccの時は50ccくらい入れてました)
・ミルカーから計量しておいた粉ミルクを哺乳瓶に入れる
・軽く左右に振って溶かす(この時点ではまだ結構熱い)
・湯冷まし容器から哺乳瓶にほどほどに冷ました湯を入れて完成!!
湯冷ましをいれても熱めのときだけ少し冷やします。慣れてくると冷やさなくても適温になってます。熱湯を冷やすよりか断然ラク!!(あくまで我が家流なので参考程度に)
あと、この調乳の仕方だと、途中工程を他人に任せやすいので楽です。
タンブラーにお湯補充とか、冷ましたお湯を湯冷ましに入れるとか、粉ミルクを計量してミルカーに入れるとか、単純作業が複数あるので家族に任せやすいです。
ミルカーは二つくらい、いる!暇な時に計量しておくのが肝。忘れるとかなり焦るので、余裕あるときにしておこう。
我が家のリアルなミルク風景(写真付き)
うちは消毒方法をミルトンにしました。最初はレンジで消毒が楽そうだしコスパいいからいいな~とか思ってたんですけど、なんだかんだミルトンがラクです。
ちょっとわが子がぐずりだしたのでミルトン消毒方法についてはまた次回のミルク話で書きます。