はい、ダイエットやらかし失敗談ですー
2月1日になんとなく「筋トレで体型変えてみっか!」と思い立ち、2月3日節分の日に首をぐきっとやってしまったのは私です……
※2021年2月6日現在、やっと上向きで首がびくっとしなくなってきました(;´・ω・)
一応まだ時折痛みはあるので一週間は様子見で運動控えます……
宅トレはまず身体をほぐしてから!実録!ぎっくり首体験談
もうぶっちゃけると、原因はロールオーバーと呼ばれる筋トレメニューを無理にやって首痛めました……
これ!これだよ!
やり方間違えたの!!
いまこの画像をよく見ると私、手の位置完全に間違えてやってた!イラストだと首に負荷はそんなにかからんやろ!
やっちまいました……
(夫や子供にばれたらかなり怒られそう)
元々この運動自体、結構前からできてはいたんです。余裕で。むしろストレッチにもなって気持ちいいーくらいの感覚で。
ですが、なんかふと焦ってやろうとしたら
やっちまってました……
ロールオーバーは首支点にしたらダメです絶対!!
あ、一応補足すると暖房なしの寒い部屋でストレッチなしのこのメニューなので、皆様への注意喚起としては
正しいフォームの知識と、入念なストレッチをしてからってことですかね。
ロールオーバーは悪くない。こいつは悪くないんだ。ちゃんとやれば結構効くメニューなんだ。
ただ、まだ首が痛いです……一応治りかけなんでやっと報告しますが、これまーだ若いうちに気づけて良かったなあ……更年期とか骨弱るときにやらかしたらやばかったかも。
ぎっくり首になってのざっくりとした感想:痛い!不便!
病院行ってないんですよね。
かかりつけ医に電話相談したところ、その症状なら安静にして冷やすほかない、病院行ってもシップと痛み止め出すしかまだできないよ、といわれたので
まあ静養するしかないか!ぎっくり腰もそうだしな!と思って
子供と夫を送り出した後は洗濯物回して干して以外はなるべく横になってました……
不甲斐ない気持ちでいっぱいでした……
このまま首動かない寝たきりになったらどうしようとか真剣に悩みました。
ちょっとした動作が痛いんですよ。
ぎっくり腰経験者ではないんですが、あれがそのまま首にスライドしたと想像してみてください。腰ではないので立てるし歩けるんですが、立ってるだけで重みがつらい。
一回首の向き固定したら、視点移動するのに身体全体を使ってそっと動かないとギクッとした痛みが襲ってくる。
振り向けないし、とっさに見てー、って言われてもみれないし、がらがらうがいができない。「伸び」もできないので、身体こわばった感じが続きます。下向きが多いので深く呼吸もできないし、気が抜けない。
あと、冬場なんで患部を冷やしてると本当に寒い。
寒すぎて全身またこわばって首痛いし、ナニコレ?
風呂に入れないのが地味に苦痛……
寒いならお風呂だ!と思ったのですがどの情報を見ても
「入浴はなるべく控えて」
とあったので1日控えましたが、まー寒い。夜中に4回起きちゃう。
おまけに自分がほんのり臭うのが耐えられない。髪の毛ぺったりも邪魔。
(子供生まれてからすっかりお風呂習慣がついてしまった人間)
結局、2日目にしっかり入浴(患部は避けて)して、生き返りました。
正しい知識と、入念な準備を持ってレッツ宅トレ!
私はもうちょい休みますが、完治したらまたやるよ、宅トレ!!
最近、というかだいぶ前からぽっこりおなかが気になってはいるんだ。
この記事を読んでいる皆さんは私のようなあほなことにならないよう、準備運動をしてから宅トレしてくださいね!!
と、いうか「何となく」でなく、知識が大事ですほんと。
筋肉の名前まで覚えなくてもよいですが、この辺に効いてるんだなーくらいの知識をもって挑みましょう!
運動できない期間は筋トレ本でも読んでいることにします!!
いま、kindleアンリミテッドで読めるおススメはこれ(私が言ったところであまり参考にならないかもしれませんが、筋トレメニューの全身写真がきっちり載ってるのでおススメです。全然ずぼらではない「おうちで隙間筋トレ本」ですね)