つい最近、おなか風邪をひきまして、医師からの指示で一日絶食していました。

今では普通になんでも食べられるのですが、絶食本当につらかった……そしてこの経験の副産物として、「ゆっくり食べ」が身についてきた気がするのでご報告しときます。
特に原因のなさそうなおなか下し→一日絶食が決定
私は持病もちのため、ほぼ毎週顔を会わせているかかりつけ医がいます。
ちょっとしたことが相談しやすくって便利なのですが、先日おなかをひどく下しまして……変なものを食べた記憶はないし、発疹や吐き気他の症状もなし。
断食という言葉に先生なぜか大うけ。
うけている場合ではない。
一日食べられない!昨日カレー多めに作ったばかりなのに!
頭の中に今後の献立が広がる。しばらく忙しいから楽しようと思ってカレーを作ったのにまさかの断食。いや絶食。
絶食中は水分と最低限糖分のみ摂取してました
とはいえ、おなかぴーぴーなので仕方なくその日の昼間から絶食開始。
絶食中は
①水分はとっておくこと。可能なら白湯。
②ふらふらするだろうから(根っからの低血圧体質)糖分も軽く補給すること。具体的には飴をころころなめておけとのこと。
もうね、つらかった。
食欲はあるんですよ。目の前に食材もカレーもあるんですよ。
体は健康だし(おなか下しているけど)食べることは実質可能なのですが、鉄の意志で飴ちゃんころころしとかなくてはならないんですよ!!
ふらふらの体のため、育児を手抜きした結果、家族のやさしさが身に染みた(´;ω;`)
ここぞ!というときは頼りになる夫。仕事定時帰りして風呂入れだの寝かしつけだのしてくれました。ありがたや~(´;ω;`)
まず、ご飯抜いている状態で子供の風呂入れが怖すぎる……
(普段からお風呂ちょっと長湯すると立ちくらみを起こす低血圧体質)
あと日中は実母のヘルプも助かりました。大人が二人いるだけでも育児って楽になりますよね。本当に!!
母なりの、なんか食べたほうがいいんじゃない?という甘い誘惑には耐えきりました(笑)
実際の一日絶食後の効果はいかに!?よかったこと2つ
あ、絶食効果の前にこれだけはかかせてください!
絶食後は徐々に回復食で胃を慣らしておこう。胃腸がびっくりしてしまいます!
一日絶食なら、一日回復食。
二日絶食なら、二日回復食。
絶食期間と同じだけ、胃腸のために回復食をとりましょう。いきなり通常食に戻すのは危険みたいです。
食べられない期間中Googleで調べたら、食を断つ健康法なるものがあったらしいんですが、そこでも回復食については同様のことが書いてありました。
やっぱね、絶食って胃腸が荒れておなか下しているから、一旦胃腸に何もいれずに様子見ている状態なので、当然回復食は期間きっちりとらないと本末転倒だよね。
絶食してよかったこと①おなか風邪は無事治った
もうね。これに尽きますね。
回復食期(結局普通の白ごはんを食べたのは三日後)は若干お通じが不安定だったんだけども、しっかりとおなか風邪は治りました。
としみじみ感じましたよ。
体力落ちてて半人前うどん20分かけて食べてましたからね。
絶食してよかったこと②よく噛み、時間をかけて食べる習慣がついた(自分比)
これは思わぬ副産物でした。
回復食はよくよく噛んで食べろとの指示だったので、よくよく噛んで食べているうちに、普通食でもよく噛んでごはんに時間かける癖がついたんですよね。
うちは夫が早食い気質なもので、つられて私も早食いになっていたのですが、絶食後はほんとによく噛み噛みして食べてます。
家族との比較。
息子はゆっくり食べるほうなんですが、その息子とほぼほぼ同じ時間かけて食べてます。
逆に、夫は私の二倍以上の速さで食べ終えてしまいます( ̄▽ ̄;)大丈夫か本当に……長生きしとくれよ……
早食いの癖は直したほうがいい。ごはんがおいしい。
(でも絶食は特に理由もないならしなくていい。しないほうがいい)
よく噛む癖をつけるにはですね。
まあ、よく噛むしかないんですが。
あえていうなら、口に多くつめこみすぎない。おかずの味、ご飯の味を味わう。噛み終えて飲み込んでからお茶を飲む。
(どんだけ行儀悪かったんだ私……)
まあそんなこんなで、絶食の記録でした。
おしまい!!