いやー朝のテレビ絵本(Eテレの番組)あらしのよるにシリーズを毎朝楽しみに幼稚園行っていた息子が昨日は茫然としてましたよ。
まさか「あらしのよるに」シリーズが「ふぶきのあした」で終わるとはね……
「あらしのよるに」ロスに襲われた我が家
どれだけ息子とかーちゃんが「あらしのよるに」にはまっていたかはこの記事見てください。
https://sakuyomi.com/2019/05/04/233453/
一言でいってビターエンドすぎる。
「あらしのよるに」
「あるはれたひに」
「くものきれまに」
「きりのなかで」
「どしゃぶりのひに」
「ふぶきのあした」←テレビ絵本の朗読はここでおしまい
「まんげつのよるに」
番外編:「しろいやみのはてで」
最終巻一歩手前ですよ!?多分放映年月的な問題があったんでしょうけど(「まんげつのよるに」がでるまで結構時間かかっている)……切ない(´・ω・`)
テレビ絵本DVD購入辞めて、原作絵本を読み聞かせる事にしました。
だって最終巻のエピソード入ってないし!!(´;ω;`)
持ってるんだよなあ……番外編込みで買ってるからなあ……
昨日息子に開放することにしました。一冊ずつ読んでいこうか!!
まあ1週間あれば全作追えるかな?とか思っていたら、まさかの
なんでそこからー!?( ̄▽ ̄;)
息子は好きな場面からつまみ食いで読みたかったようです。
この贅沢ものめ……!!
結局、息子が大好きなシーンが2巻にあることがのちにわかったので、寝る前の絵本には、第二巻の「あるはれたひに」を読んで寝かせました。
いや、どの巻もすっごい面白いんだけど、やっぱりまだ息子はシリアスなだけのシーンは苦手な様子です。
もう少し大きくなってから、一緒にのんびり読めたらいいかな。
てれび絵本は今日から「ちいさいモモちゃんシリーズ」!早速楽しんでるようです。
こっちはむかーしむかし読んだことあるレベルのお話なので、親子ともにまっさらで楽しんでます。
追記:結局、「あらしのよるに」ロスが一番大きかったのはかーちゃん。
さきほどお風呂前に「まんげつのよるに」リクエストあったので息子とともに読み終えました。
けど読み終えて思うのは、
( ̄▽ ̄;)
息子的には「とにかく結論(ガブとメイがどうなったか)はよ!!」て感じだったらしく、まあ読み手の問題もあったのかもね……そりゃあしょうがねーよ!
聞きたかった……ぜひてれび絵本で最後のシーンまで朗読してもらって、「おわり」の文字がみたかったんだよー!!
まあ、いち「あらしのよるに」ファンの戯言でした。
ちいさいももちゃんシリーズ、今日のおばけの話もかわいかったので明日からまたそれを楽しみにいこう……