色々季節の変わり目で思い悩むことが多かったのですが、先日やっと一山超えたので日記書きます。マルキョウです。
ここ一か月ほど考えが滅入っていました……
マジね……ゴールデンウィーク明けくらいから?思考が堂々巡りしていて、あれこれだいぶ思い悩むのに時間を浪費しました。
原因としては、ゴールデンウィーク疲れ&五月病、気候の変化とかだと思います。
と自分でも思うんですが(;´・ω・)
いくつになっても5月病にはかかるもんなんですね……おなか下すわ、微熱が続くわ、体のだるさは抜けないわ、体も不調になってました。
でも!今はしゃっきりこのぐだぐだ状態抜けてます!外はすごい雨ですが……
今回ぐだぐだを抜けたきっかけを自分なりに考えたのでまとめときます。
試行錯誤①:とにかく落ち込む

落ち込みまくりましたね。息子が園に行って一人のときは思い切りため息ついたり、不機嫌面してみたり。思考内容も「なんで自分ってだめなんだろう……」とかずーっとそんなこと考えてました。
時々ポジティブな自分が「いやそんなことないよ!」
とか言いに来るのもちかよらせないレベルでずーっと「ダメダメダメ……」的な思考回路になってました。息子にもちょっと(かなり)口うるさくなってましたねー
口うるさくあたったことでまた、自己嫌悪に陥ったりして(育児あるある
試行錯誤②:とにかく寝る
で、自己嫌悪が行き過ぎたあたりで、夜中になって
と早寝してました。なんだかんだで寝るのが一番。
起きてても、落ち込んだままでは楽しめるものもないし。休息が一番。
試行錯誤③:やけにならない程度に落ち込む
これが結構大事です。
やけになって、友達に愚痴長電話かましたり、夫にぐちぐちとりとめのない悩みを話したり、そういうのはしてません。
自分の中である程度悩みの元が練れてから、メールでちょちょっと悩みの相談を送ってました。
人間関係で何が一番いけないって、相手をサンドバッグにしちゃうときですよ。
相手にも人生があり、時間があります。
自分が大人で、生活する余裕があるならば、もやもやをただ長い長い話で相手にぶつけまくっちゃあいけない。それは、相手を「何投げつけても許してくれる人」と思ってるからほかになりません。
もちろん、グダグダ話するのは楽しくもあるし、人の悩み相談聞くの大好きではあるんだけど、今回一か月近く思い悩んでたからね!!さすがに長いので付き合わすのも悪いかなと。
特に夫!!毎日一緒に生活している人なので、あんまり毎日しんどいしんどい聞かせるのも……ね?
創作してる身としても、ネタがひらめいたときに「今ね、こんな話思いついたんだ!」とかすぐ人に言って聞かせると大体形にならずに消滅します( ̄▽ ̄;)腹に飼うのが大事なんすよこういうのは
結論:やまない雨はない。いつか来る爽快感を信じる。
いま、わりと気分的には回復してます。
最近疎遠になってた友人たち、申し訳ない。ちょっと雨降ってました。
自分の中で休息と、栄養と、読書と、考えを煮詰めて、落ち込みまくって、ふと
て答えが出た(気がする)ので、あとは徐々にウォーミングアップしていこうと思います。