福岡生まれの福岡育ち!!マルキョウです。
福岡県民ですが、意外と明太子は常備してません。高いんだよ明太子って……切り子(カットしてある明太子。製造途中でつぶれたやつなので量があってお安い)ならたまに買います( ̄▽ ̄;)
福岡土産はたくさんありますが、今回は手土産でなく、普通に自分ちでも食べたい、博多土産を三つあげます。

もつ鍋食べたいなあ……(夫も子供ももつが食べられないため、うちでは作ってないんですよ)
福岡の自分ちようのお土産、個人的おすすめ三選!!
やまやのめんまよ
最近買ってよかったのがこれ!!めんまよの名前の通り、明太子いりマヨネーズです!!!
公式にはいっぱいレシピ載ってますよ。
えー魚卵入ったマヨネーズ~?
ようは、辛いマヨネーズと思ってください。一味いりマヨネーズと考えれば、おつまみに最高!!
辛いものすきな方へのお土産にもよし、自宅用に持って帰って使い倒すもよし!!
私がよく作るのはこれ!!
めんまよトースト
(食パンにめんまよをこってり塗って焼くだけ。ちょい焦げるくらいがおいしい)
ウインナにめんまよ
(レンチンしたウインナにマヨネーズの代わりにめんまよ。ごっつおつまみ味。酒のめないけど)
お好み焼きにめんまよ
(海老玉とか海鮮系が合います)
明太子は賞味期限が結構短めですが、こちらめんまよ一か月は持ちます。キューピーみたいに細長い絞り口ではないのでドロッと出るとこだけ注意。
子供にはちょっと辛いので我が家では大人専用マヨです。
かしこまったお土産にはなりませんが、カジュアルな間柄の手土産にもよし、自宅用にもよし!!
ド定番すぎるけど、博多通りもん
博多通りもんは超ド定番だから、県民は自分で買って食べることのすくないお土産です。
意外と福岡県民についでにもっていくと喜ばれるおやつです。おいしいんだよねー
博多通りもんが福岡県以外では買えない(明月堂店舗が福岡にしかないらしい)ので、なおのことおすすめ。箱詰めだとかさばるので、自宅用なら5個入りの袋入りを買うとかさばりません。
軽く紹介しておくと、西洋和菓子のカテゴリです。
外見はお饅頭みたいなもので、中身は白あんとクリームが混ざったペースト?めっちゃやわらかいのが入ってます。でも、お饅頭のガワは西洋風のケーキ?的な生地です。
私は白あんより黒あん派なんですが、通りもんはおいしい!!ちょっとうわあごにはりつきやすいのが難点ですが、緑茶も紅茶も合いますよ!!
箱入を選べばどこにだしても外れなしの手土産になります。
いわし明太!!大羽いわしのがめっちゃおいしい!!
いわしの内臓を取り除いて、そこに明太子を詰め込んだという、なかなかに業の深いおかずです。
大羽いわしのいわし明太ってのがいわしの身が立派で(少し割高ですが)おいしい!!
いわしの脂がのってて、明太子は辛くて、ご飯おかわりできる味です。超おすすめ!!
一つ注意点があるとすれば、生のいわし明太は日持ちしないことですかね( ̄▽ ̄;)
ただ、今は湯せんにかけるだけ、とか、レンチンするだけ、とかの調理済み明太イワシも売っているので、遠方へのお土産に持って帰りたい方はそういうのを探してみてください
いわしは骨が多くてねえ……という方には、
手羽明太子なんてものもあるのでそっちもおすすめ。手羽餃子よろしく、中に明太子を詰め込んだおかずです。こちらもまたまたおつまみ味!!
まとめ:福岡はおいしいものいっぱいなんで、県民ももっとお土産品に手を出してみようぜ!!
福岡にも限らず、自分の地元の名産お菓子とか、名産おかず食べてみようぜ!!というお話です。
もっと手軽に!スーパーで買えるものがいいよ!!って方はうまかっちゃんの九州各地限定味でも買ってみるといいと思う。
私は高菜味がピリ辛で好きです。