ずーっと悩んでた問題、なんとなくの結論が出たので言語化しておく。
いろいろ書いてたら長くなってしまった。ほぼほぼ同じこと繰り返し書いているだけなので、長い!って人は大見出しだけよんでおけば大体わかります。
働くママになるか、専業主婦でいくか。
やっぱり働いてみようかな、と考えています。働くのが好きだから、というわけではないんですけどね(-_-;)
理由はいくつかあります。
自己肯定感、というか自信?そういうのをつけていきたい。
自信が全くないわけではないけど、自分には何もできない、社会的に役に立つスキルがない、ということが大きなコンプレックスである私。
いやね、育児とか家事とかもスキルであるとは思うし、自分にしかできないこともたくさんあるっていうことはわかってます。わかってるんだけどね。
つい、まともに働いている人と正面から向かい合うと、
「自分にはまともな社会人経験がないから……」
と心の中でうじうじいじけてしまいます。地方の四年制大学を卒業しておきながら、10年くらいバイト経験か無職経験しかないっていうのがずーっと心にひっかかっているんですね。まあ大学時代に統合失調症になってたのもあって、まともに卒論だして、普通に卒業できたことがもはや奇跡に近いんですけど、それでも、ね。
働きたいわけではないけど、まともに働いている(もしくは働いていた)人にものすごい引け目を感じて生きています。うらやましいわけではないんだけど、うらやましくてしょうがない。
→うらやましいなら、自分も働いてみればいいんじゃない?
自分はこれでいいんだ!っていうものがほしい。
似たような境遇の人が全く身近にいないので、
「統合失調症持ちで、通院してるけど普通に趣味もエンジョイできる程度の軽度で、でも自立支援手帳も診断名もついている状態で、対人関係ストレスフルな環境が苦手で、現在一人っ子持ち主婦」
が、どういう風に今後生きていくか、っていうプランが全くわからない。
ググってもこれくらい軽度の方のパターンってあんまり出てこないんですよね。
もちろん、人それぞれ事情はあって、みんなお手本なんてなしに、自分の道を歩んでいくのが人生(J-POPみたい)なのはわかってるんですが、いかんせん自分に自信がないもので「好きに生きればいいじゃない!」って自分にOK出せない。
自信ってのはいくつか獲得方法があるとは思いますが、手っ取り早いのが、目に見える報酬。つまりマネー。お金ですよ。いいね!なんてあやふやなもんではなく。
自分はこれだけお金をもらえる価値がある!っていうことから始めてみればいいんじゃないかな?
→つまり、なにがしかの報酬をいただける好意をすればいいんでない?
→働いてみようか?
自分のスキルに全く自信がない現状を打破したい
事務系バイト何回かやってたので、ワードとエクセル触れるくらいはあるんですよ、スキル。もう忘れましたけど。
自主的に勉強したわけでもないので、さっぱり身に付きませんでした。妊娠期間中に何か勉強しようかと思ってMOSの勉強してみたことあるんですが、結局試験うけることもなく終了。
バイトは続かないし、何にも自分は継続できないんではないか……飽き性なのではないか……
そんななか初めて、いまだに続いているものがあります。
ブログですよ。
まあ、雑記ブログなんですぐ仕事に直結するものではないんですが。でも、4年で1000記事以上は書いている計算(はてなにうつるまえの記事、結構な量削除しているので1000は超えてるはず)。これはなにがしかのスキルとしてとらえてもいいのではないか、と思えるようになってきました。
日記継続スキル。
そこから派生して、ブログのデザインカスタマイズ初めて、今ではHTML、CSSの勉強ちゃんとしてみたい!って思えるようになってるんです、最近(ちょこちょこkindle版のできるシリーズを進めてます。初心者向けで安心。)。
ブログやっててよかった。何かを継続してみてよかった。
自発的に行動する力は、まだ私の中にあったんだ、と思えました。
あと、最近好きを伸ばそう!とよく言われるので私も考えてみたんですよ。
好きって何?って考えると、ライティング=何か書くことなのですが、自分のライティング能力のみでお金を稼ぐのは厳しいかな、という思いもありまして。
それなら、ライティングにプラスして、Web系能力を磨けば、いいんでないかな?と思ったわけです。全くの未経験業種なので、適当なことぬかしていると思われるかも知れませんが、今までの(薄いなりの)職業経験から、そう感じたのです。
だから、そういうスキルを自分で磨いていこうかな、そして仕事にできたらいいな、と思ったのです。
まだ何にもわかってない身ではありますが。
→自発的に考え、勉強して身に付いたスキルで、さらに報酬までもらえるようになったら最高じゃね?
→働いてみればいいんじゃね?
マネーは偉大だと思ったから。
まあなんじゃかんじゃいうても、今は食べさせてもらっている身ですから、いろいろ引け目もあるわけですよ。愛だけで食ってはいけませんからね。
いろいろ金銭面で遠慮してるところもある。
最近志乃さんのエントリもみて、
「自分で稼いだ金があれば、私も物欲でてきて生命力回復するかも……」
とかも思ったし。
欲しいものを自分の稼いだお金で我慢せずに買いまくったらQOLと生命力が上がった話 - 望月志乃のブログ - ひびわれたまご
私がはたらけば、我が家もいろいろ選択肢広がってくるんですよねえ。
→やっぱり、働けばいいんじゃない?
乗るしかない、この(ワーキングマザーの)ビックウェーブに
今こんな気持ちです(笑)働きたくない気持ちでうだうだしてたけど、こんなにでかいビックウェーブ目の前にあるのに、乗らずにいられるか!って気分で就活を乗り切ろうと思ってます。周りも育休中か、職探し中のママさんだらけ。これは、波が来てますよ……女性が活躍する社会がどうたらいう声が聞こえてくるうちに、滑りこんでおくべきなのかもしれません、社会の片隅の椅子に。
具体的に今後どうするか
まずはハロワですよねー。
その前に、ネットで求人が実際どんくらいあるのかみて、傾向と対策を立てようと思ってます。福岡市でどんな会社があるのか、もし今後スキルを身に着けていきたいなら、どういう方針でいけばいいのか。育児との両立はどうしていくべきかも、求人みないことにはわからない。託児付き職業訓練所とかも活用したい。
頭の中で考えても現実動かないので、まずは求人検索してみようと思います。
つーか……今気づいたけどまずは主治医に相談だなあ……
たぶん応援してくれるとは思うけど。