今週のお題「おやつ」
好きなおやつって特にないなあ、そんときの気分でしょ、と今回のお題を見て思っていたのですが、なんとなくいつも買い置きしているおやつあったので書いておきます。
「おいしくてつよくなる」
そう、ビスコです。
小麦胚芽入りが好き。塩っぽさとザクザク感で食べごたえアップです。
なんでか高校生くらいのときからよく食べているんですよね、ビスコ。
ちょっとつまむのにちょうどいいサイズ感。
(一袋二枚、ということで食べ過ぎを抑えられる!かつあんまり汚れない)
ビスケットサクサクしたい欲を手軽に満たせる、かつカロリー低めなおやつ。
そんでクリーム欲もちょこっとだけだが満たせる。
体によさそうな感じなんだけど、いわゆるやせる、とか栄養補給、とかそういうのを謳ってないから恥ずかしくない。
いろいろな面で都合がよくってリピートしまくってました。そして気づけば10年くらいよく食べているおやつです。いや、おやつっていうほど豪華なもんではないですが……ちょいつまみ?的なおやつです。
産後もちょいつまみに役立っているのでよく買ってます!ビスケット二枚くらいなら口に詰め込んでもばれない!ファミリーアソート系もいいけどがさがさ音がより少ないから子供にばれにくい!食べ過ぎ防止にもいい!
いざ子供につまみ食いがばれてしまっても「おいしくてつよくなる」おやつだからあげてもいいか!二枚しか入ってないし!
と、夫に力説してもなんか暖簾に腕押しな感じでわかってもらえないんですよねえ……
おいしいのに。おいしくてつよくなるのに。
子供向けお菓子ってイメージが強すぎるんですかね。
子供向け番組が意外と深い、とか、子供向け玩具なのに意外とよくできている、とか巷で時折話題になったりするようですが、子供向けなめたらあかんで。
大人よりある意味価値判断がシビアな子供相手だからこそ、ガチで勝負にいってるんですから、ある程度質のよいもの、深いものでてくるのも自然なことでしょう、と、子持ちになって感じてます。子供は、自分がつまらんと感じるものにはとことん興味ないからなあ……
なんかおやつの話からずれましたけども、ビスコは結構おいしいし、みんな大好きコスパよしのおやつなので、久々にいかがですか。