突然寒くなったり暑くなったり、体温調整が難しいですね、マルキョウです。
夏が近づくにつれ気になるのは水分補給の問題。
子供用水筒をどうするか?問題を100均セリアで解決しました!!
そろそろ大きい水筒買う?でも幼児向けの水筒ってぐいのみタイプが多くてちと不安……ストローくわえたまま、お茶を吸ったり吐いたり(ぶくぶく泡たてられるとやめてー!ってなる(-_-;))することがあるので、中のお茶が不衛生になりやすいんですよね。つーかママも喉乾くんですよ!そんな子供用ぐい飲みタイプ共有して使いとうないです……
もちろん探せばコップとぐい飲み2wayタイプなんかもあるのですが、これまた結構高い!高いのはまあいいんですが、来年幼稚園の時期に使えるかどうかわからない!
キャラものは幼稚園の指定とかあるだろうし、コップ推奨派かぐい飲み推奨派かもわからないので、今一年間のために買うのももったいないかなあ……と。息子もまだ水筒自分で持ってくれないしなあ(;´・ω・)
なので、去年から使っているセリア水筒を買い足しました。なかなかおいていない旧シリーズみたいなんですが、たまたま遭遇できたときに二本ゲット!324円で今年は使いまわそうかな。
何がいいって、コップつき。しかも超小さめコップなのでこぼしても被害少ない!ただし、コップの部分は口当たりがちょいざらざらしているので気にするお子さんは気にするかも。
保温、保冷効果はありません。あと、密封度もものすごく高いわけではないので、お茶をいれるときは満タンにいれない、むちゃくちゃに振り回さないことが漏れさせないコツです。
まあ真夏になったらぬるくなって使えないかもしれないけど、そのときは夫のサブ水筒を使わせてもらおう。
とはいえ。荷物もそんなに持ちたくない!ってとき、ありますよね。あと、出かけるときにお茶もっていきわすれてた!ってことも……
そんなときにこれ持ち歩いてます。
たためるシリコンコップ。これがあれば、出先でお茶をかって飲ませるときも、衛生的に飲ませることができます。やっぱりペットボトル直のみって逆流したりこぼしたりもまだ多いからですね。
子供にペットボトル直のみさせると際限なく飲みたがるので、コップのみでその事態を防ぐこともできますよ。
収納ふたもついているので鞄の中も濡れない!
まあここまで直のみをさけていることを書くとなんか神経質っぽい感じしますけど、直のみ絶対NG!ってわけでもないです、我が家は。むしろ際限なくお茶で遊ばれるのを防ぐためにやっている面が大きいです(;´・ω・)そんなに何枚も着替え持ち歩けないよう……
シリコンカップに関しては、災害時にも役立つとのことですので、結構おすすめですよー。
それでは。