2018/04/24追記あり。これは今でも使ってます。
ドライヤーを買った日記です。
[st_toc]
「なんとなく」で学生時代に買ったドライヤーを、きちんと買い替えてみた。
学生時代になんとなく買って、それを使い続けていつのまにか4、5年近く……
そんなものありませんか?
我が家では、ドライヤーがその代表格でした。
以前から使っていたのはホームセンターで適当に買った、名前すら覚えてないドライヤー。
普通に乾かせるし、発火するなどの問題もない。
ずっと気にかかっていたので、誕生日を機に買い替えてみました。調べまくって、パナソニックのイオニティに。
[amazonjs asin=”B002KNTUQU” locale=”JP” title=”パナソニック ヘアードライヤー イオニティ ゴールド調 EH-NE60-N”]
ドライヤー買い替えで変わる常識。
・まず温風が顔にあまりかからない。
美容室のドライヤ―は顔に温風がかからないのに、家でドライヤーかけると顔が熱さで乾燥しまくる~!
だからドライヤ―あんますきじゃなかったのですが、今のは送風口がきゅっとしぼってあるので髪にだけかかる、これが素敵です。
・クリック式、切り替え式ボタンがとてもよい。ボタンを押しっぱなしでターボ送風とか何だったの。
冷風ターボにできる機能がすごく役立ってます。
新しいドライヤーは温風・冷風・ヘルシーの切り替えスイッチと、ターボ・セットの二段階切り替えスイッチ付きなのでいちいちターボボタンを押しっぱなしにしなくていいのがとてもよいです。
今までが不便すぎたんや……

2018/04/24:追記~まだまだ使える!イオニティ~
このドライヤーは今でも現役です。まめに排気口を掃除して使ってます。
この記事が2014年なのでもう4年選手になりますが、「なんとなく」でなく、きちんと買ったおかげか、まだ買い替える必要はなさそうです。
とはいえ、正直な話、dマガジンで家電特集とか見てると「もっと早く乾くやつに買い替えてみようかなー」という気持ちにもなったりしますけど(家電の進化はすごいですものねー)
実際、よそ様のおうちで、最新のイオニティドライヤーをつかわせていただいたことがあるのですが、うちのと比べてめっちゃ早く乾いたので……今後子育ての時短に必要かも?(笑)
ドライヤーはだまされたと思ってしっかりかけると、本当効果あるよ!というこちらのお話もどうぞ。
[st-card id=152 label=”” name=”” bgcolor=”” color=””]